【茶摘みについて】

私は一介の営業マンである。
 
先日『茶摘み』の体験をしてきました。
そのことを記録しておきたいので、記しておきます。
 
私の顧客の中で一番ご高齢なお客様は、既に90を超えているAさんです。(海軍の兵隊さんでした。)

齢の割に腰は曲がっていないし、耳もよく聞こえていて、薬も服用しておらず健康体を維持されているので「健康の秘訣は何ですか?」と訊ねたことがありました。
彼は「朝晩、お茶を欠かさずに飲んでおります」と笑顔で答え、「茶摘みをやるので、五月連休にうちへ来てください」と話してくれました。
半年も前のことです。
 
連休前にAさんから連絡があり「茶摘み」のお誘いがあったので行ってきました。(記憶力の方も衰えていないようです…)
 
五月晴れを通り越して、夏日を感じる日でした。
「夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは茶摘みじゃないか♪」
まさにその詩のようで、自然とリズムを口ずさんでしまいます。

イメージ 1

二人で話をしながら1時間ほど茶摘みを行いました。

イメージ 2
 
収穫できた量は「約1kg」(2人×500g)

イメージ 3

新芽は、やわらかいです。

イメージ 4

せっかくなので、手もみ茶にチャレンジしてみます。

イメージ 5

無農薬ですが軽く水ですすいでからラップでくるみ、600Wで3分

イメージ 6

手で揉み600Wで3分。これを4~5回繰り返す。
茶柱が手で「ポキッ」と折れるようになるまで繰り返す。

イメージ 7

これで手で揉み、缶に入れ出来上がりました。
さっそく一服…

イメージ 8

香りも味も、とても甘く柔らく感じます。

八十八夜に摘まれた茶は「古来より不老長寿の縁起物の新茶として珍重され、これを飲むと一年間無病息災で元気に過ごせる」との言い伝えがあるそうです。

最後になりますが、歳の割に溌溂とされているAさんをみて、この言い伝えが満更でたらめでもなく感じている今日この頃です。

私自身が向こう1年間、無病息災で元気に暮らせたか?また報告したいと思います。